2025年から65歳以上の5人に1人(約20%)が認知症になる時代。その原因の一つである睡眠障害を改善する施術法を2日間でマスターする講座
東洋医学と西洋医学に基づいた施術法を学び、これからさらに必要とされる睡眠障害改善の経絡ヘッドケアセラピストになることができる講座です。
経絡ヘッドケアの施術データ
下記は長野県在住の認定講師 松澤美枝子さんが経絡ヘッドケアを10名の方に行った時の直後と、その一週間後のアンケートです。これを見ていただくことによって経絡ヘッドケアの効果を確認していただけると思います。
※画像をクリックしていただくと、拡大されます。
経絡ヘッドケア講座(理論)
まずは、講座で経絡ヘッドケアの理論について解説している動画をご覧ください。
Loading...

経絡ヘッドケア講座(実技)
東銀座のスタジオをお借りして東京での講座は開講しています。
その時の様子をご覧ください。
Loading...
睡眠障害とは
睡眠は心と体の健康を維持するために欠かせない大切な時間です。しかし、現代社会では多くの人が睡眠に問題を抱えており、「睡眠障害」に悩まされています。
睡眠障害とは、睡眠の質や量に問題が生じる状態を指し、主に以下のような症状があります。
  • 入眠困難:なかなか寝付けない
  • 中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
  • 早朝覚醒:予定より早く目が覚めてしまう
  • 過眠傾向:日中に強い眠気を感じる
これらの症状は、ストレスや生活習慣の乱れ、環境の変化などさまざまな要因で引き起こされます。睡眠障害は誰にでも起こりうるものであり、早めの対策が重要です。
睡眠障害を放置する弊害
睡眠障害をそのままにしておくと、以下のような深刻な影響を及ぼす可能性があります。
日中のパフォーマンス低下
睡眠不足や質の低い睡眠は、日中の集中力や判断力の低下を招きます。その結果、仕事や勉強の効率が下がり、ミスが増える可能性があります。
生活習慣病のリスク増加
中高年以降の方にとって、睡眠障害は糖尿病や高血圧、心疾患などの生活習慣病の罹患率を高めることが研究で示されています。睡眠が不足するとホルモンバランスが崩れ、代謝や血圧の調節に悪影響を及ぼすとされています。
認知症のリスク増加
最近の研究では、睡眠障害が認知症の発症リスクを高める可能性が指摘されています。睡眠中に脳内の老廃物が排出されるため、睡眠不足はこれを妨げ、アルツハイマー病などのリスクを高めるとされています。
認知症患者数の増大
このグラフは、厚生労働省が作成したもので、2025年までに日本の65歳以上の認知症患者数が約700万人に達するという予測を示したグラフです。2012年から2060年にかけて、患者数と有病率が年々増加していくことがわかります。2025年には、有病率は約25.4%、2060年には34.3%に上昇する見込みです。このデータは、日本の高齢化に伴い、今後さらに認知症対策が重要となることを示しています。
そして、この認知症が発症する原因の1つが、実は睡眠障害なのです。
睡眠障害と認知症の関係
睡眠障害を改善する方法
睡眠障害は、現代社会で多くの人々が抱える深刻な問題です。そのまま放置すると、上記の様な問題に直面することとなります。
そこで、当学院の「経絡ヘッドケア講座」では、東洋医学の知識を基にした独自の施術法をお教えしています。この施術法は、頭部から首、肩にかけての経絡(気の通り道)をハンドテクニックで刺激し、気の流れを整えることで睡眠障害を改善します。

その理論についてはこのサイトの一番上の動画を、実技については二つ目の動画をご覧ください。
経絡ヘッドケアの特徴
経絡ヘッドケアは、睡眠障害だけではなく、さまざまな特徴があるので、数ある特徴の中からここでは3つをご紹介します。
  • 心身のリラクゼーション
    頭部へのアプローチは深いリラクゼーション効果があり、ストレスや緊張を和らげます。
  • セラピストへの負担が少ない
    ハンドテクニックによる施術なので、セラピスト自身の体に負担をかけず、長く活躍できます。
  • 東洋医学の理論を学べる
    東洋医学の理論を学ぶことができるので、あなた自身の生活習慣を見直すことができます。
それでは、次に他のスクール等と日本ボディーケア学院の違いについてご紹介します。
まずは、私、学院長の谷口光利の今までの活動をご紹介します。
マスコミでも多数されています
書籍は2冊発刊していただき、テレビ、雑誌、新聞には多数紹介されました。
講演依頼も多数
日本最大のエステティック団体である日本エステティック協会の全国の支部での講演や、マックスファクター、サンスター、マンダム、タカラベルモント、日本ロレアルなど多くの企業での技術指導・講演の実績があります。これまでに2冊の書籍を発刊し、雑誌、新聞、テレビ等のメディアにも多数出演しております。
海外でも広がっています
2018年 ルワンダ
中央アフリカのルワンダで、ブラインドセラピスト、また地元のセラピストに指導し、新しい仕事を作ることができました。

2019年 フランス
フランスのトゥールーズで、フランスのセラピストに2日間講座を開講しました。
オンライン教材
現在、世界53カ国の方が、当学院のオンライン教材で「経絡ヘッドケア」を学んでくださっています。
講座の特徴
私が責任を持ってあなたを全力でサポートします
谷口光利
日本ボディーケア学院学院長
私、谷口光利は、鍼灸師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師の国家資格を持ち、39年の臨床経験を持つベテラン治療家です。整形外科勤務の後、1988年から1989年にかけて中国の広州中医薬大学に留学し、その後ヨーロッパでも研修を行うなど、国内外で幅広い経験を積み治療院、アロマセラピーサロン、エステティックサロン、セラピストの派遣業も行い、2020年までは東京、名古屋、大阪の三か所に教室がありましたが、現在はオンライン講座を中心に活動し、自らの後進となる認定講師の育成と海外のセラピストの教育に力を注いでいます。
講座の特徴2
この講座では事前にオンライン教材(DVD教材)で学んでいただいた後、本講座にご参加いただきます。
受講手続き完了後、教材とフォローメールをお送りし、担当講師によるLINEでのサポートがスタートしますので、お早めの手続きを行なっていただくことにより、より通学講座を実りあるものにできます。
2日間 で完全習得
この講座は2日間、総合計10時間で学び、翌日から独立開業することを目指しています。
独立開業サポート
開業に必要な知識や技術だけではなく、独立開業の方法も詳しく解説、またサポートします。
教材とフォローメール
100時間に及ぶオンライン教材(DVD教材)毎週送られてくるフォローメールで予習していただきます。
※DVD教材は講座費用に使えて、送料を別途頂戴しております。
教材のご紹介
約3時間15分のメイン動画で事前に学んでいただくことができます。受講手続き終了後にオンライン教材をメールにて、またDVD教材は別途作成費用、送料をいただきますが一週間後にお送りします。
今までの経験上、この教材で事前に学んでくださった時間が長ければ長いほど本講座を充実してものにすることができます。
メイン動画
上記の8本の動画の中から4本サンプル動画をアップしました。
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
補助動画
メイン動画で充分、予習復習していただけますが、さらにそれを確実にするために、認定講師により各施術を細かく解説した動画、北海道から来てくださった生徒さんに1日だけ指導した個別指導動画、そして、経絡ヘッドケアを活用して毎月10万円以上の利益をえる方法をまとめた総合計約6時間の動画を特別に無料進呈いたします。
毎月10万円以上利益をあげる動画(サンプル5)
Loading...
講座終了後の2つサポート
1)90日間のフォローメール

受講手続きを完了された方には、オンライン教材をお送りしたのち、教材をさらに深く理解して頂くために、毎朝8時に約5分の音声や動画を90日間お送りします。

参考までにここで、その音声と動画を1本ずつ公開しておきます。
Loading...
2)90日間 無料メール、またライン相談
こちらも受講手続き終了後、から専用メール、また公式LINEで、無制限の無料相談を行います。また講座終了後から、90日間、それは継続します。それ以降は有料サポートとさせていただいています。
それでは、次に開講日をご紹介します。
講座日程のご案内
時間はいずれも、10時から16時まで(途中1時間の休憩を挟みます)
会場のご案内
大阪市西淀川区野里1−1−28 312号室
JR神戸線 塚本駅下車 徒歩5分
阪神電車 姫島駅徒歩15分
認定証の発行
受講生の声
それでは、ここで今までの受講してくださった方々の声の一部をご紹介します。
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
受講お申し込みの流れ
講座への参加は、オンラインで簡単にお申し込みいただけます。詳細な手順は、下記をご確認ください。
1
1. お申し込み
ウェブサイトから必要事項を入力し、受講希望教室、日程、教材の種類をご確認の上、お申し込みください。
2
2. 受講料のお支払い
お支払い方法は、クレジットカード、Paypal、銀行振込などをご選択いただけます。
3
3. 講座資料の送付
お支払い確認後、オンライン教材をメールにてすぐに、DVD教材がご希望の方は、一週間後に郵送でお送りいたします。
4
4. 教材、フォローメールでの予習
2日間の講座で高いレベルの知識と技術をマスターするためには予習が必須ですので、担当講師がここからサポートをスタートします。
5
5. 講座参加
講座当日は、会場にお越しください。
それでは、ここから講座の受講料をご紹介します。
経絡ヘッドケア講座の受講料
受講料は一括、2分割をご用意しています。お支払い方法はカード決済、また銀行振込のいずれかでお願いします。
一括払いの場合
2分割の場合
分割の場合はカード決済のみでお願いいたします。
受講料は、いかなる理由においても返金はお受けできませんので、予めご了承ください。
それでは、受講をご希望の方は、下記からお申し込みください。

※当学院が使用していますこのサイトは、フィッシング詐欺対策として、外部のページに移動する場合
注意喚起を促す英文が表示さることがありますが、そのページを閉じでもう一度、クリックして頂けましたら申し込みフォームを見ることができますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
受講後の返金はお受けしておりません、予めご了承ください。
よくあるご質問
経絡ヘッドケア講座に関するよくある質問をまとめました。
2日間で本当にマスターできますか?
本講座では、頭部の経絡を刺激することで、自律神経のバランスを整え、睡眠の質を高める技術を習得できます。
はい!マスターできます。ただし講座開講前までに、学んでいただきたい事があるのですが、それをしっかりこなしていただければ、必ず2日でマスターしていただけます。
セラピストに向き不向きはありますか?
特別な資格は必要ありません。どなたでもご受講いただけます。
いえ、ありません。あなたが経絡ヘッドケアを学び、睡眠障害や認知症の発症を心配している方々をサポートしたいという強い想いがあれば、必ずマスターすることができます。

そのほか、お聞きになりたいことがあれば、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。

その他のご質問

・2日間でマスターできない場合はどうなりますか?必ず2日間でマスターしていただけますので、「私は2日間でマスターするんだ!」という気持ちでご参加ください。最初から「2日間でマスターできない場合はどうするのですか?」とお思いの方には、当学院の講座はお勧めできません。・教材はいつまで見ることができますか?常識の範囲になりますが、半永久的にご覧いただけます。なお、オンライン教材の場合はパスワード等をご自身でしっかり管理して下さい。URL、パスワードの紛失は1回は無料でお答えしますが、2回以降は有料となります。また、DVDの紛失、損傷による再配送はDVD教材、送料共有料となります。・質問はいつまで答えていただけますか?当講座の受講生であれば、これも常識の範囲になりますが、いつでもご質問にお答えします。ただし、講座でお教えしていることに改めてお教えすることはありません。また、ご質問される場合は、具体的なご質問をお願いします。その方法については講義の中でご紹介します。また、数年ぶりにご質問をいただいても、その方の現状が分からないので、的確にお答えすることができない場合がありますので、受講後は、継続的に当学院とのコミュニケーションととっていただくことをお願いします。・独立開業のサポートをしていただけるのですか?はい!経絡ヘッドケアで独立開業して利益を得る方法についてアドバイスさせていただきます。ただし、実際に行動していただくのはあなたです。また、集客する場合、有料での広告を活用する必要性も出てきますが、その細かい設定等はご自身で学び、行動していただく必要があります。・私は有資格者ではないのですが、経絡ヘッドケアをお客様におこなっていいのですか?当学院の生徒さんが、あんま・マッサージ・指圧師の方々から同様の質問を受けることがあります。そのことに対しては、学院長であり、鍼灸師、柔道整復師、あんま・マッサージ・指圧師である、私、谷口が誤解のないよう、直接、お電話、またはZOOMでお答えしますので、お名前、ご住所を明記の上、質問フォームからご連絡ください。・誰が教えてくれるのですか?私、日本ボディーケア学院の谷口がお教えします。 ・大阪以外でも受講することはできますか?現在、愛知県、群馬県の当学院認定の「経絡ヘッドケア認定講師」が、個別指導でご指導しています。これらの県、また近郊の方は、まずは当学院にご連絡ください。・私も認定講師になりたいです。これからも、私と一緒に「経絡ヘッドケア」を広げてくれる講師を育成してゆく予定です。ご興味のある方は、質問フォームからご連絡ください。・発表されている日時に、大阪まで行くことはできないののですが、谷口さんから教えていただくことは可能ですか?個別指導もお受けしています。受講料が高額になるのでお勧めしていませんが、ご興味のある方は、質問フォームから「谷口の個別指導希望」とご連絡ください。

お問い合わせ
ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。